
ネクストエンジン連携、バーコード検品で出荷工数50%減!有効期限管理でトレーサビリティ担保!

- 主な事業
- 米菓製造、惣菜製造販売、鏡餅製造、食品販売
- EC開始年/ロジクラ導入年
- 2020年 / 2022年
- ロジクラ利用プラン
- Standardプラン
- 利用連携機能
- ネクストエンジン連携
- 月間出荷件数
- 1,000件
- 倉庫数
- 1箇所
この事例のポイント
ロジクラ導入前は、在庫管理ができていなく現物から在庫数を確認。目検の出荷検品で、誤出荷を防ぐためダブルチェック体制を取っていた。
ロジクラ、ネクストエンジンを同時期に導入し、DX化を実現。バーコード検品で出荷業務の人件費50%減!倉庫担当者1名で50〜80件/日の出荷を実現!
300SKUの有効期限管理、在庫の見える化を実現!先入れ先出し出荷、トレーサビリティを担保!
お話を伺った方々

野澤敬太郎 様

南雲 様
紙・Excelのアナログ管理、出荷検品ダブルチェック、棚卸し負荷大…
貴社ならび事業についてお教えください
1964年創業以来、米菓製造を中心に幅広く食品関連事業を展開しています。BtoBの卸向け事業を軸に、現在はBtoCのEC事業にも力を入れています。
弊社の強みとしては、新商品開発力です。SNSやテレビで多く取り上げて頂き、大ブームを巻き起こした「柿の種のオイル漬け」はEC事業の主力商品です。
また、InstagramやTikTok、Youtube等のSNSで発信をしていくような、新しいことを取り入れる柔軟さ、試行錯誤しながら挑戦する姿勢は特長かと思います。

ロジクラ導入前はどのような課題がありましたか
倉庫業務としては、在庫管理ができていなく、現物から在庫数の確認を行っていました。
月に1度の棚卸しは、倉庫で在庫数を確認、紙の棚卸表へ記載してExcelで集計するため、半日程かかり大きな負担となっていました。
1つの商品で袋入りやボトル入りといった複数SKUがあり、目検で判別が難しく、出荷検品作業はダブルチェック体制を取っていました。それでも、平均して月1回ほど誤出荷が発生していました。
SNSやテレビで商品を取り上げて頂くと注文数が大きく伸びます。倉庫担当者が残業をして出荷作業を行う状況も発生していました。
DX化を推進!EC事業のシステム基盤をオンプレからクラウドへ!
ロジクラを選択した理由を教えて下さい
今後の事業の方向性を見据え、2021年頃からEC事業部のシステム刷新を検討しました。時代に即して、オンプレミスからクラウドへの移行、DX化を推進しました。
複数のサイトコントローラーを比較検討する中で、ロジクラを知りました。ネクストエンジンと連携するロジクラは、iPhoneのアプリからバーコードスキャンで出荷検品ができるので、倉庫業務の標準化や効率化が進むと強く感じました!しかも、iPhoneがあればOKなので、バーコードリーダー導入の初期費用がかからない点も導入の後押しになりました。
ネクストエンジン、ロジクラを合わせて導入することを決めました。

ネクストエンジン、ロジクラを2ヶ月でスピード導入!倉庫担当者1名で50〜80件/日の出荷を実現!
導入テストはどのように行いましたか
ネクストエンジン、ロジクラの初期設定を同時並行で進めました。社内担当者1名で初期設定やテスト、社内メンバーへのレクチャーを行い、2ヶ月ほどで本番運用を開始することができました。
なかなか大変でしたが、スピード感を持って本番運用を開始できたのは、ロジクラの分かりやすさ、丁寧なサポートのお陰だと思っています。
本番導入後はスムーズに運用できましたか
EC事業部のメンバーへのレクチャーを行った時は、システムをうまく使いこなせるか不安という声が上がりました。ですが、実際にロジクラを使ってみると、とても簡単で、皆すぐに使いこなしていました。
スマートフォンやアプリに慣れていて抵抗感がないので、ロジクラのアプリもスムーズに運用できたのだと思います。

ロジクラを導入してどのような変化がありましたか?
ロジクラ導入前は、出荷前のダブルチェックを他部署のメンバーへ依頼していました。ロジクラ導入後は、ロジクラのアプリでバーコード検品ができるようになり、ダブルチェックが不要になりました。他部署のメンバーは自身の業務に専念することができ、とても助かっています!
倉庫担当者1名で50〜80件/日の出荷作業を行えるようになり、注文数が多い日も残業なく定時で帰宅できるようになりました!
ロジクラで業務の標準化ができたので、倉庫担当者が不在の場合には他のメンバーがロジクラで出荷作業を進められるようになりました。担当者に聞かないと分からない業務をなくすことができました。
EC事業部として、システム基盤が整ったことで余裕が生まれました。自社ECサイトや楽天市場へ出店している店舗の商品ページの改善や、定期的なメルマガ配信に取り組めるようになりました。

有効期限管理でトレーサビリティ担保!出荷業務の人件費50%減!
ロジクラを利用して最もよかった点は何ですか
出荷作業で50%工数削減できたことに加えて、在庫の見える化ができたことがよかった点です。
いつでも誰でも、ロジクラを見て在庫情報や出荷情報を確認できるようになりました。300SKU程ある全商品で、ロジクラで有効期限を管理しています。先入れ先出しの出荷引当、お客様にどの有効期限の商品を出荷したか管理することができます。食品を扱う企業として、トレーサビリティを担保することはとても重要です。
ロジクラで有効期限を含めた在庫管理ができることは、大きな安心につながっています。

ロジクラの改善点はありますか
ロジクラの棚卸し機能は、バーコードスキャンで在庫数を計上できるのでとても便利で、効率的に棚卸しを進められるようになりました。ロジクラの棚卸し結果を、ネクストエンジンへ連携して在庫数を変更できると更に便利になるので改善を検討していただけたら嬉しいです。
今後の展望について教えて下さい
EC事業を更に伸ばしていくため、チャネルを増やしていこうと考えています。現在出店している楽天市場以外の他のモールへも出店を検討しています。
ネクストエンジン、ロジクラで基盤を整えることができたので、チャネルを増やしてもシームレスに対応できると確信しています。
また、出荷業務は現在の1名体制で80件/日の出荷ができています。今後、注文数が増えても出荷業務が滞る不安はありません。
ロジクラはどのような方におすすめできますか
弊社と同じように少ない人数で運用されている方におすすめしたいです。社内担当者1名で、2ヶ月という超短期間で本番運用を開始することができました。システム導入や変更はパワーがかかるものですが、比較的簡単に導入できたと思っています。
しかも、専用バーコードリーダーは不要、iPhoneがあればいいので初期導入コストが抑えられます。
困った時のサポートもしっかりしています。おすすめです!
