
ネクストエンジン連携で入出荷作業の属人化を脱出、誤出荷ゼロ+人件費半減に成功!

- 主な事業
- アパレル製造販売、ECショップ「Milulu」運営
- EC開始年/ロジクラ導入年
- 2013年 / 2021年
- ロジクラ利用プラン
- Premiumプラン
- 利用連携機能
- ネクストエンジン連携
- 月間出荷件数
- 約1000件
- 倉庫数
- 1
この事例のポイント
ロジクラ導入前は、倉庫内の在庫管理が不十分でピッキング作業の属人化が課題だった、作業者は商品の保管場所を覚えるのに時間が必要だった
ロジクラ導入後は、倉庫内の在庫管理をシステム化することで、アプリで商品の保管場所がすぐにわかるようになった、誰でもピッキング作業をできるようになった
アプリで出荷作業をすることで誤出荷も減少した
お話を伺った方

EC事業統括
山崎 修治 様
月間1,000-3,000件の出荷作業が属人化、これまでの在庫管理はすでに限界を迎えていた
貴社ならびEC事業についてお教えください
レディース向けフォーマルウェアのブランドを展開しています。自社でデザイン~販売まで運営しており、現在は楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングをはじめとした約10のカート・モールで弊社のブランドを販売しています。デザインにはとてもこだわりがありまして、自社のデザインチームでデザインからパターン作成まで担っております。立体裁断で型紙を作成しているのできれいなシルエットで着こなせるとご評価いただいております。

ロジクラ導入前はどのような課題がありましたか
おかげさまで年々売上が増加しており、商品のバリエーションも年々増加傾向にあります。商品点数(SKU)は約3,000点、在庫数は自社倉庫では約3万点、委託倉庫には約5万点保管しています。約10のカート・モールでの受発注管理にはネクストエンジンを活用しています。ネクストエンジン導入で受発注管理の課題は解消し、販路拡大につながったと思います。
そこで課題があったのが倉庫での在庫管理です。ネクストエンジンでは「倉庫のどこにどの商品が何個あるか」まで管理することができなかったので、在庫管理システムの導入を検討しました。誰でも商品をピッキングできるシステムを探していました。
ネクストエンジン連携が決め手に、バーコードリーダーがiPhoneなのも導入負担減で◎
ロジクラを選択した理由を教えて下さい
まずは現在利用しているバーコードが使えることが条件でした。それとコストももちろん大事です。ロジクラはiPhoneがバーコードリーダーなので私用のiPhoneでテストすることができました。契約前にロジクラの担当者不在でも無料でテストできたので、導入前のハードルが低かったです。
ロジクラ自体の使い勝手が良いのはもちろんのこと、ネクストエンジン連携の在庫管理システムの中でも低コストで導入できたことは大きかったです。

作業人数4人→2人へ。脱・属人化で誤出荷0を実現!
導入テストはどのように行いましたか
私を中心に導入を開始しました。ほとんどテスト利用をせずに本導入に向けて初期設定を進めていきました。弊社の都合で初回の導入サポート前から初期設定を進めていたので、少し大変でしたが、ロジクラのガイドを見ながら進めることができました。初期設定後はイメージ通りに運用できたので良かったです。

ロジクラ導入してどのような変化がありましたか?
導入前は主に誤出荷(テレコや誤配等)が多かったことと、ピッキングに時間がかかることが大きな2つの課題でした。
誤出荷に関しては、iPhoneを利用して納品書、送り状をバーコード読み取り、商品バーコードを読み取り…とiPhoneでチェックすることができるので、誤出荷が0になりました!
ピッキングについても効率の良いルートでiPhoneに保管場所が表示されるので、誰でも簡単にピッキングすることができるようになりました。短期アルバイトの方でも数分で活用できるようになったので、とても助かっています。

SNS活用開始、ライブコマースも視野に販路拡大へ!
ロジクラを利用して最もよかった点は何ですか
受注~在庫管理がスムーズになったことです。ネクストエンジン連携を利用して受注情報をロジクラに取り込みしているので、CSVの編集作業や受注情報の印刷などもなくなり時間と経費のコスト削減につながっています。
あとは倉庫内でのピッキング効率がグンと上がったことです。今までは保管場所を覚えている人しかできなかった作業を誰でもできるようになりました。

ロジクラの改善点はありますか
返品・交換・取り置きに関する機能を充実していただけるととても嬉しいです。現在は引き当て禁止の保管場所への入出荷にてイレギュラーな在庫変動を管理していますが、スムーズに管理できるようになるとさらに時間効率が上がります。
不明点があるとき、ロジクラのガイドやチャットの問合せで解決していますが、急ぎの場合にすぐにつながるお電話があると更に嬉しいですね。
今後の展望について教えて下さい
今後もっと在庫が増えていくことが予想されるので、もう1拠点の利用を検討しています。
ロジクラでは複数拠点管理ができるので、事業拡大時にも対応できる心強さがありますね。
ロジクラを導入して今まで在庫管理に使っていた時間をSNSの活用に充てています。今後はお子様向けフォーマルウェアの展開を検討しており、ライブコマースでの販売にも挑戦できればと思っております。
ロジクラはどのような方におすすめできますか
複数拠点があり、SKU、出荷量が多くバーコード管理している方におすすめです!ネクストエンジンなどのサービスとも連携しているので、連携機能はとても便利になると思います。
今後EC分野で拡大していこうとお考えの方にはとても強い味方になってくれるでしょう!


ネクストエンジン連携資料
ロジクラとネクストエンジン連携概要をまとめた資料です。特徴やAPI連携フロー、導入事例などを掲載しています。
受注管理システム「ネクストエンジン」とロジクラの連携概要をまとめています。なお、ネクストエンジン連携を導入前にお試しすることも可能です。14日間のトライアルも是非ともご利用ください。