
Public API活用で自動化、入出荷指示工数80%減!委託倉庫活用で入荷リードタイム60%減!
SmartEstate株式会社
代表取締役社長 吉本明弘様
自社ブランドの商品を製造、販売されたいアパレルや化粧品の事業者様、インフルエンサー向けに、D2C(Direct to Consumer)支援事業を展開しています。 製造から出荷まで一貫したサービスを提供しています。
D2C支援事業、テクノロジーで製造・物流の課題解決を目指す

本日はお忙しいところありがとうございます!早速ですが御社の事業について教えてください。

弊社は、D2C(Direct to Consumer)支援事業を展開しています。テクノロジーで製造・物流の課題を解決することを目指しています。 きっかけは、「D2Cをしたい、でもどうしたらよいか分からない」という声を聞いたことです。
自分のブランドの商品を製造して販売したいと思った時、まず製造してくれる工場が見つけりづらい、情報が少ない。見つけられたとしても、製造工場からの見積りが妥当なのか判断できないという状況です。 そのような状況を踏まえて、D2C支援事業を始めました。パートナーの製造工場で製造から、お客様のECサイトで注文された商品の出荷といった物流領域まで一貫して支援しています。
商材としては、アパレルや化粧品が多いですね。SNS等でインフルエンサーとして、オリジナル商品を製造・販売されたい方も増えてきています。 「オリジナル商品を在庫抱えることなく、商品を製造、購入者に発送できるようにしたい」という事業者様を支援しています。

弊社は「過剰在庫の問題を解決したい」という思いからスタートしているので、通ずるところがあるなと、嬉しくなりました。
製造から販売までのリードタイム短縮すべくロジクラ導入、倉庫移転


ロジクラ導入のきっかけをお伺いできますか?

ロジクラ導入前は、お客様の販売するECの販売システム上で在庫管理、受注管理、出荷作業を行っていました。 その後、物流を外部委託することで、よりリードタイム短く、製造から販売、発送まで行えるようになるかと考え、他社フルフィルメントサービスを利用しました。 ですが、入荷処理が遅く、商品発送から入荷処理完了まで5日かかることもありました。入荷されないと、商品の販売、発送ができないため困りました…。 発送件数が増えてくると、コストの面でもメリットが見出しづらくなりました。

なるほど、物流をアウトソースすることのメリットがなかなか感じられない状況だったのですね。

それから、他社フルフィルメントサービスのAPIを利用して、入荷指示、出荷指示を行っていたのですが、APIがとても使いづらく、苦労しました…。 私自身がエンジニアとして、ECサイトの注文情報を在庫管理システムへ連携する開発を行っています。 注文情報の取り込みをシステムで自動化、効率化することが重要と考えているので、提供されているAPIが使いづらいことは致命的でした。
在庫管理や物流について、改めて検討しようと思い、ロジクラに問合せをしました。 もともとロジクラという在庫管理システムは知っていたのですが、こちらの希望に沿った委託倉庫・3PLのご紹介まで頂けたことは驚きでした。 物流相談会という形で、弊社のビジネスモデルや要件を確認して、最適な委託倉庫をご紹介頂けました。 また、ロジクラのPublic APIが公開されるタイミングだったことも導入の決め手ですね。
入荷リードタイム60%減!高品質で安心感ある委託倉庫


導入後はいかがでしたか?

ロジクラを導入したことで、弊社と製造・販売を委託いただいているお客様とのコミュニケーションがスムーズになりました。 どの注文が出荷されたのか、ロジクラを通して確認できるので、安心感があります。 現在お願いしている委託倉庫についても、以前のフルフィルメントサービスと比較して商品入荷のリードタイムは格段に短くなりました。 以前のフルフィルメントサービスは土日を挟むと5日かかることもありました。現在は2日なので、大分入荷リードタイムが短くなりました。 物流のプロなので、入出荷作業や在庫管理も品質が高く、安心感がありますね。 在庫管理や入出荷について、細やかな対応を頂いています。急ぎの出荷についてもかなり融通していただいていることにも、とても感謝しています。
ロジクラPublic API活用で、入出荷指示工数80%削減!

弊社のPublic APIについてはいかがですか?

ロジクラのPublic APIは、非常に分かりやすいです! ロジクラのPublic APを活用して自動化を進めたことで、入出荷指示の工数を80%削減できています。 これまで入出荷業務にかけていた時間を、自社サービスのプロダクト開発に当てられるようになり、スピード感持って自社サービスの開発を進めることができています。 Public APIを開発されたエンジニアの方が、弊社の業務について理解頂き、Public APIを改善いただいたことは嬉しかったですね。 お客様の声を真摯に受け止めて、変えていくことがロジクラの魅力だと思っています。
製造から出荷のリードタイム短縮のため今後は内製化も検討

ロジクラに改善してほしい要望はありますか?

iOSアプリで出荷予定登録ができたらいいなと思います。Public APIは、アクセス制限がもう少しだけ緩やかになったら、言うことなしですね。

今後の展望について教えていただけますか?

弊社が提供しているのが、D2C支援事業なので、製造から出荷のリードタイムをより短くしていきたいなと考えています。 将来的には、製造工場と倉庫を隣接して、製造から出荷までを自社で内製化することも検討しています。

ロジクラで複数拠点の利用もできるので、自社出荷されるときもぜひ活用してくださいね! ちなみに、ちょうどロジクラでロジクラのオリジナルTシャツを作りたいと思っているのですが、お願いすることはできますか!?

もちろんです、任せてください!ロジクラのオリジナルTシャツを作って、一緒に写真撮りましょう。笑

ありがとうございます!吉本様に創業の想いをお伺いできたので、オリジナルTシャツ制作をお願いできること、とても嬉しいです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
この記事は2021年3月のインタビューの内容を元に原稿にしたものです。

ロジクラ概要資料
ロジクラの基本機能に関する概要資料です。特徴、主な機能、API連携、導入事例、導入までの流れなどをまとめています。
ロジクラは物流・発送作業のDXをサポートするSaaSソフトウェアです。自社倉庫や3PLのお客様には在庫管理ソフトウェア「ロジクラ」を、物流アウトソーシングをお求めの方へは物流代行サービスをご提供しております。こちらの資料では、ロジクラを導入される前のお客様の課題や、導入後の効果、ロジクラを使ったフロー図や導入事例等をまとめています。
是非ともダウンロードしご覧ください。