
Youtubeチャンネル「オガトレ」D2C事業の物流を支えるロジクラ・Shopify連携!誤出荷ゼロで顧客満足アップへ!

- 主な事業
- 情報発信事業 / 自社通販事業 / 通販支援事業 / アプリ開発 / イベント企画・運営等
- 主商品:コーヒー、プロテイン商品
- 他、トレーニングウェア/グッズ - EC開始年/ロジクラ導入年
- 2021年4月 / 2021年7月
- ロジクラ利用プラン
- Liteプラン
- 利用連携機能
- Shopify連携
- 月間出荷件数
- 200件
- 倉庫数
- 1ヶ所
この事例のポイント
ロジクラ導入前は、Shopify注文情報をExcelで加工して紙に印刷し、1件ずつ情報を確認しながら出荷作業を行っていた。
ロジクラ導入後は、Shopifyからロジクラへ注文情報を自動連携。ロジクラアプリのピッキング、出荷検品機能によって、月間5件程度発生していた誤出荷がゼロになった。ロジクラ送り状CSV出力機能の利用で、作業時間が1時間から10分へ短縮!
ロジクラを利用することで業務の標準化に成功!Shopify連携による自動化、効率化で、ミスがなくなった。出荷後、即時・自動でお客様への「発送しました」メール送信を行えるようになり、顧客満足度アップへ繋がった。
お話を伺った方

佐藤 様
D2C事業開始!アナログ業務により非効率、誤出荷が発生…
貴社ならび事業についてお教えください
弊社は、代表の尾形竜之介が、「体が硬くて困っている人をこの世から無くしたい!」という想いから、YouTubeで「オガトレ」としてストレッチや自宅トレーニングに関する動画配信を行うところからスタートしています。
現在は、チャンネル登録数110万人を超える国内最大のストレッチチャンネルです。
株式会社OGATOREの事業としては、YouTubeを軸としたの情報発信事業に加え、自社EC・EC受託事業、オフラインイベントの企画・運営、アプリ開発にも取り組んでいます。
EC事業では、「Gi by OGATORE」ブランドを展開しています。
「10年後のじぶんを大切にしよう」をテーマに、ご自愛を広める、国内製造・高品質にこだわった、ストレッチとの相性が良い製品を提供しています。
高品質ストレッチ専用国産コーヒー、プロテインバーが主力商品で、トレーニングウェア、グッズも販売をしています。
弊社の強みは、情報発信力と、お客様との関係性が近い、密な繋がりがあることだと考えています。お客様に直接アンケートを取って商品の企画・開発を行えることは大きいですね。
誠実な発信を続ける代表尾形の想いや、世界観に共感いただいているお客様も多く、レビューやフィードバックを頂けるので、お客様と一緒に事業を前に進めさせていただいているように感じます。

ロジクラ導入前はどのような課題がありましたか
2021年4月に「Gi by OGATORE」のEC事業開始が決まり、自社出荷体制を整えることが急務になりました。
通販開始直後は、Shopifyで構築した自社ECの注文情報をExcelで加工して紙に印刷し、1件ずつ注文情報を確認しながらピッキング、出荷検品を行っていました。送り状の印刷も1件ずつ行っており、非効率でミスが誘発される状況でした。誤出荷も発生していました。
出荷業務に手一杯で、在庫管理という概念もあまりないような状況でした…。
Shopify連携、自社倉庫利用できる在庫管理システムが必須条件!
ロジクラを選択した理由を教えて下さい
在庫管理システムを検討した際の条件としては、大きく2つです。
- Shopifyで構築した自社ECサイトとAPI連携できること
- 自社倉庫で利用できること
2について、同梱物やメッセージ対応などお客様のご要望に柔軟に対応したいという想いと、現状の物流規模感から、自社倉庫から出荷したいと考えていました。
在庫管理システムを調べていくと、委託倉庫とセットで導入するものが多く、自社出荷を条件にすると、ロジクラ一択になりました。
とはいえ、在庫管理システムをすぐに導入することは考えていなかったんです。(笑)
お話を聞いたロジクラの営業の方の対応がすごく丁寧で、ロジクラを使った運用のイメージが湧きました。
ロジクラを使ったら出荷業務がよくなると確信して導入を決めました!

Excel、紙からの脱却!ロジクラアプリ利用で誤出荷ゼロへ
導入テストはどのように行いましたか
有料プランご契約後のお打合せで、本番導入までの流れ、設定や確認方法をレクチャーいただきました。
Shopify連携の初期設定でサポートいただきましたが、その他はガイドも充実していましたし、迷うことなく進められました。
本番導入後はスムーズに運用できましたか
はい、スムーズに運用できています!
ロジクラを使った運用イメージを持つことができていたのでスムーズに導入を進めることができました。
担当者の方がついてくれるので安心感がありますし、不明点は都度チャットで解決できました。

ロジクラを導入してどのような変化がありましたか?

特に出荷作業が大きく変わりました。
ロジクラ導入前は、注文情報を紙に印刷して1件ずつ出荷作業をしていました。ロジクラ導入後は、Shopifyからロジクラに注文情報が自動で取り込まれるので、iPhoneのロジクラアプリひとつで出荷作業を進められるようになりました。
アプリで注文情報を確認してピッキング、検品ができるのでミスがなくなりました。
送り状印刷は、ロジクラから送り状CSVを出力、送り状システムに取り込んで一括印刷ができるようになりました。これまでは、Shopifyから注文情報を出力、Excelで加工して、送り状システムで印刷していました。Excelの加工に、毎日1時間ほどかかっていたので、ロジクラから送り状CSV機能で大きく効率化されました。
作業時間が1時間から10分へ短縮することができました!
ロジクラ出荷完了後、Shopifyへ追跡番号反映と自動フルフィルメントできることも大きな変化です。
これまでは昼に出荷完了して、Shopifyでのフルフィルメントは夜になってしまうこともありました。お客様にとって、出荷通知が早く届くようになったことは安心感につながると思っています。
物流業務の標準化により、顧客満足度アップや新規事業への取り組みを加速!
ロジクラを利用して最もよかった点は何ですか
よかったことはたくさんあるのですが、最もよかった点は誤出荷がなくなったことです。
ロジクラ導入前は500件の出荷で5件程度の誤出荷が発生していましたが、ロジクラ導入後は誤出荷がゼロになりました!
正確かつ効率的に出荷作業を進めることができるようになりました。
誤出荷で、お客様にご迷惑をかけてしまうことがなくなったこと、誤出荷に伴うお客様の対応や再発送のコストがかからなくなったことは本当によかったと思っています。
物流業務が標準化、効率化できたので、取り扱い商品数を増やすことにも不安がなくなりました。
ロジクラの改善点はありますか
現状でも使いやすいと思っています。Web管理画面、アプリともに日々アップデートされているので、よりよくなっている、進歩している実感がありますね。
弊社は、複数の配送会社を利用しています。ロジクラ管理画面で、配送会社の変更が一括でできたらいいなと思っています。
今後の展望について教えて下さい
ロジクラを利用することで物流業務の標準化を進めることができました。更に配送効率化を進めていき、商品開発や、お客様の満足度を上げる施策などに、時間を有効に使っていきたいです。
また、今後は、自社出荷のノウハウを活かした、EC受託事業にも力を入れていきたいですね。
ロジクラはどのような方におすすめできますか
スモールスタートされる事業者さん、自社倉庫で物流体制を築きたいと考えている事業者さんにロジクラをおすすめしたいです。
弊社のような小規模D2C事業に取り組まれている方は必見です!
